こないだからメイン水槽の水草がもっさりになってたので、水替えついでに剪定してみた。
中央トンネル部分が埋まりつつあったので、ちょいと水の巡りも悪くなってたようだ。全体に対してちょっくら切り取っていって、トンネル部分を重点的に透く。
1Lの入れ物にぼちぼち埋まる量を切り取って、最終的にこんな感じになった。
ちょっと水草が乱れてるけど、数日したら収まるだろう。それでもダメならもう一回剪定だな。


今日はとりあえず暇になる予定だったので、PythonのFlaskのお勉強で遊ぼうと思ったんだがなかなか上手く行かず。
なんか色々と細かな用事的なものが発生したり、開発環境の不備を修正したり。
気がつけば一日空いてたはずなのに午後7時で3時間くらいしか遊べてない。5時に起きたのに。ぐぬぬ。
なんだかんだあって、忙しさは変わらないのに収入が2/3になるみたい。マジヤバい。一応、他に収入が得られないか調査はしてるんだけど、あまりイイ感触じゃ無いのよね。
まぁそうなると、今までみたいな頻度の外食はアウト。昼も余裕があれば弁当自作が望ましい。自宅での昼飯なら袋ラーメンのアレンジが望ましい感じ。かなぁ。
自炊も弁当もスキル的な問題は無いのだけど、、脳みその問題で活動量が減ってるので何とか楽なメニューを決めたいところ。家に帰り着いて夜までばたんきゅーとなる事が多いのです。
現状、メニュー候補としては、お好み焼き(ガレット含む)、炊き込みご飯、後は鍋?辺りを主力にしたいところ。これなら、材料次第で野菜なんかも放り込めるし。食費を削ると何がヤバいって野菜が減ること。場合によってはサプリの投入も考えたい。素材の値段もそうだけど、時間的なコストも考えないと、生活が押されてしまっては意味が無い。
後は。これも頭が痛いんだけど、パソコン。かなりのスペックのマシンになってるので、これをなるべく保ちたい。でも、マザボとCPUがなぁ。グラボもメモリも強いので、そこは安心か。しかし基本的にお金をかけるのも難しくなるので、現在の構成を何とか長持ちさせたい……。
幸い、その状況になるのに若干の時間があるので、準備と心構えを作りたいところ。
しかし、かなりつらいね。
先日から、Twitterの優先順位を下げてみた。
呟くことで霧散霧消していた内圧が、ため込まれることになってきたのかも知れない。mixi、blog、Mastodon。現状これらの優先順位を上げて行動しているのだが、そっちに掛かりきりになってしまえば同じことなのだが。
ほんの2,3日のことで、もうちょっと長期間見た方がいいのだろうが、面白い。
先週金曜から思い立ってサーバ建て始めた。VPS取って独自ドメインついてるサーバが二つほど余ってた(?)のでそれを活用することにした。ドメイン取ってるのにOSもインストしてないというタワケ振り。直ぐ建てるつもりだったのだけど、何かと後回しにしているうちに……。
OSはRockylinux9。継続的に使っていくつもりなのでメールサーバも作る。PythonのFlaskというフレームワーク使って何かする予定。
手順を逐一書き出して、来年度の教材にしたい。結構進んできていて、現在330行くらい。Wordに持っていって画像入れるかどうか分からんけど、書式揃えたりしたらえらいページ数になりそう。
Twitterがイーロン・マスクさんの体制に変わってしばらく経った今日この頃。
最初はキュレーションチームの解体(?)によってトレンドなんかが平和になったのが良かったんだけど、イーロンさんのやり方が段々気に入らなくなってきた。
イーロンさんのやり方や癇癪を起こしては周りを振り回す様をみるに、ちょっと違うなと。長年一番の優先度で使ってきたSNSだけど、優先度を変更と。
懐かしのmixiに軸足を移していこうかと考えてるところ。ただまぁめっちゃ過疎ってるね。予想はしてたけど予想以上だわ。Mastodonも割合を増やす感じで。
Twitterは、デグーの画像を見てくれる人がいるので、それはやっていく感じで。
ま、やっていくうちに心変わりするかもしれないし。ぼちぼちお願いします。
グラボの買い換えは11月9日。現在11月30日なのでちょっと前になる。
stable-diffusionつーかWifu-Diffusionで色々お絵かきしてたのだが、贅沢なことに3060ti-8Gで性能不足を感じてきた。特にメモリ。で、買い換えた。
買ったのは「MSI GeForce RTX 3080 VENTUS 3X PLUS 12G OC LHR」お大尽である。購入時価格はおおよそ15万。アプライドで現物確認して買った。
おかげでお絵かき楽々!と言いたい所なんだが、仕事が溜まりすぎてほぼ使ってない。そのため性能が意識できなくて残念である。余裕が生まれるのはもう少し先っぽいので頑張る。
さて、お次はメモリである。ブラックフライデーに併せてAmazonで買った。
購入したのは「v-color Hynix IC デスクトップPC用 ゲーミングメモリ Skywalker Plus Golden Armis DDR4 4266MHz PC4-34100 64GB」名前がクソ長い。これまでは「CORSAIR DDR4 2*16GB 2666MHz」だったので、容量もクロックもだいぶパワーアップした。
これが届いたのが本日。11月30日である。
現在の構成は以下の通り。我が事ながらすさまじい。
部品名 | 製品名 | 購入日 |
CPU | AMD Ryzen 5 5600X | 2021/6/23 |
CPUファン | 虎徹Ⅱ | 2021/6/23 |
マザーボード | ASUS TUF GAMING B550-PLUS | 2021/6/23 |
メモリ | v-color Hynix IC DDR4 4266MHz 64GB | 2022/11/30 |
グラボ | MSI GeForce RTX 3080 VENTUS 3X PLUS 12G OC LHR | 2022/11/9 |
SSD | intel ssdpeknw020t9(Intel SSD 665p 2T) | 2020/10/4 |
SSD | CT1000MX500SSD1/JP | 2018/1/23 |
HDD | ST4000DM004-2CV104 | 2017/11/11 |
HDD | ST4000DM004-2CV104 | 2017/11/11 |
電源 | 玄人志向 KRPW-BK750W/85+ | 2021/6/23 |
ガワ | Antec P10 FLUX | 2021/6/23 |
DVD-RAM | LITEON? | 不明 |
ディスプレイ | Acer VG240YUbmiipfx | 2022/4/17 |
液タブ | XP-Pen Artist 24 | 2022/3/11 |
ここ1週間ほど、異常に眠い日々が続いている。
ここ数年、季節の変わり目には同じようなことが起きる。そうして、気がつくと同じ気温でも感じ方が次の季節のモノへと変わっている。
おそらくこれは、体内のホルモンバランスが変化していくのに耐えられず眠くなるのだと思う。
昨日一昨日辺りは昼寝を8時間!もしたし。こんなこっちゃ普通の仕事は無理だよね。つーか、季節の変わり目(冬ー春・夏ー秋)がほぼ休みの仕事じゃなかったら首になってそうだ。
あと何年無事に過ごせるか分からないが、気を引き締めて罹りたい。