49歳になりました

昨日9月14日で無事に49歳になりました。

来年は50か……。敦盛の人生50年ってのが何か身に染みる……。

まぁ年を取ったから何か変わるわけじゃないんですけどね。しみじみとした感慨が。小さい頃の夢だとそろそろ孫が居るはずだったんだけどねぇ。現実は厳しい。

回し車の交換

昨日、回し車を交換した。タローとハヤテの両方とも。先日からハヤテの回し車(一番最初のときからなので8年以上?)もタローの回し車(3年以上?)も取れない汚れが出てきているのと、サビの匂いがしたので。こりゃもう取り替え時期だな、と。

交換したのは「SANKO メタルサイレント 25」。タローの回し車で使っている物だ。ハヤテの方は、昔どっかで買った奴で手作りらしい。今は売ってない。

とにかく「SANKO メタルサイレント 25」を二つ買ってきて、昨日の散歩時に交換した。ハヤテは若干戸惑ってるようだったが、しばらくしたら慣れたようだ。良かった良かった。

ゲーミングチェアを買う

昨日、7年使ってきた椅子が壊れた。座っているとすすーっと下に下がってしまう。

早速宮崎のアプライドへ。有るには有ったんだけど、高すぎた……。買える値段の椅子は物足りない。

地元に戻る。ナフコに行く。消費税込みで24,900円の椅子が丁度よさそうと言うことで購入。品名は「3Dゲーミングチェア エボリューション」検索して見るが、同じ商品が引っかからない。PBなのかな?もう売られてない古いモデルなのかな?分からない。

しかしまぁでかい箱!家に持ち帰るのも一苦労だったけど、何とか頑張った。

既存の椅子を1時間掛けて分解。その後新しいゲーミングチェアをやはり1時間以上掛けて組み立て。非常に苦労したが何とか頑張った。二人で組み立て推奨とあるはずだわ。

座ってみるとすごく良いね。これならストレス無しで仕事できそう。

そろそろパソコンデスクも交換したいんだけど、ちょっとお金がねぇ。どうするか。

今日の水替え

ちょっと空いた隙間時間で水替え。今、母親が足にケガをしていて私は家事手伝いをしている。なかなか自分のことが出来ない状態なのだが仕方ない。徐々に快方に向かっているし、もうしばらくの辛抱だろうと思う。

まぁそれはさておき、水槽の壁面が緑っぽくなってる気がしたので、スポンジでこする。ついでに水垢が付いてる壁面も綺麗にする。水道の水温が適温よりちょっと低いので電子レンジ使って温めたり。

60cm水槽だが、構造物などがあるので実質50Lくらいだろう。そのうち12Lを交換する。一般的に言われている量は1/3だから、それに比べると少ない感じもする。うちは外部フィルター&サブフィルターも用いているから、それも考えるとさらに少ない。でもまぁこれで何とかなっているので当分はこれで行く予定である。

水替え自体は30分ほどで出来た。踏ん切りさえ付けばこんな物である。現在カージナルテトラが28尾、オトシン3尾、エンゼルフィッシュにゴールデンハニードワーフグラミーにコリドラスジュリー2尾。アカヒレとランプアイが1尾ずつ。。かなりの過密ぶりなので、こまめに水を替えるようにしたい。

オトシンを5尾投入

先日からうちの古参のオトシン君の姿が見えないので、もうこれは亡くなったものとして扱うことにした。なので、今日宮崎のマーキュリーでオトシンを仕入れることにした。

店員さんに水槽のサイズを告げ、苔の具合をいうと「オトシンクルス3尾、ネグロ2尾」とアドバイスを受ける。そのまま買った。

帰宅して、水あわせし、普通に投入。

オトシンクルスは普通にガラス壁を泳ぎ回ってたが、ネグロ2尾は早々に姿をくらませた。次に見るのはいつなんだろう?

ミックス・エンジェル購入

昨日、宮崎のマーキュリーに行った。
ゴールデンハニードワーフグラミーの調子が良くないように見え、数日で落ちそうだったので、新しい中型の魚が欲しくなったのだ。

じっと店内を回っていたが、どーも決められない。結局店員さんに相談。ミック・エンゼルをお勧めされた。全長が最大で10cm程度、カージナルテトラを食べない。餌も特別なものは必要無く、カージナルテトラと共用できる、とのこと。

購入してからエンゼルフィッシュについて調べると、ちょっと不安になる。大きくなると15cmから30cm?! 口に入るものは食べちゃうので稚魚などとは一緒にしないこと?!

慌ててエンゼルフィッシュの小型やら、ミックスエンゼルについて調べる。するとまぁ多分大丈夫だろうという風に思った。

もしカージナルテトラや他の魚を食べてしまうようなら、ちょっと覚悟を決める必要があるだろうけども。

今のところ、ちょっと臆病な感じがするので、体が大きくなるまでは安心だと思って居る。

カエデ二鉢

アクアテラリウムに移す予定のカエデ二鉢

先日、ニシムタでミニ盆栽を購入。ちょっと勢いが無くて枯れそうなので昨日、ハンズマンでさらにミニ盆栽を買ってきた。

左が昨日買った物。右が最初に買った物。こうして見ると、右の葉っぱはなんだかしんなりしててやばみが有る。左は結構勢いが有る気がする。

数日外に置いて、移築できるようなら移そうと思う。

お買い物3つ

さて。先のエントリーでイヤホンが壊れたことは書いた。んで、他に買いたいモノも有ったので昼食後おでかけした。

買ったモノは三つ。

  • アクアテラリウム用のミニ盆栽(カエデ)
  • プログラムの本(Unityでつくる建築VR入門)
  • イヤホン(SONYのMDR-XB510AS)

上二つはまぁ良いとして、最期のイヤホンが本命(?)

スポーツ用と言うことでフィット感は良い。早速ビートセイバーをプレイしたが外れる気配は無い。よいことである。今後ともよろしくなのである。