年末年始に作ったきり、ベーコン作ってない。あっという間に春になってしまったけど、たまには手作りベーコン食べたいな。
カテゴリー
2023年9月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
年末年始に作ったきり、ベーコン作ってない。あっという間に春になってしまったけど、たまには手作りベーコン食べたいな。
ベーコン試食ナウ!いやいや、なかなか美味かったぜ!家族の評判も上々!
んで、写真は以下。
今朝見てみたら、昨日漬けたベーコンから肉汁が溢れてた。なので底に敷いてたキッチンペーパーを交換。ジップロックの蓋が壊れてたのでこれも交換。
ついでにもう一回塩と荒胡椒で揉み込んでみた。今回はアルコールを使ってないので、清潔さには気をつけないと……。
でも作ってしばらく晩御飯はこれにしよう。キノコをたっぷり入れたらヘルシーで食べがいがあるメニューになる気がする。
んで、ご飯にかけたら美味しそうだし。
昨夜ベーコンに火入れを行って完成をした。今回はちょっとしょっぱかったかなぁ。そのかわり保存性は抜群の筈(笑)早速今朝の朝ご飯にチャーハンの具として活用。結構行ける。でも、塩味をごまかす具がもうちょい必要だな。
続けておやつに簡単サンドイッチも作ってみる。これは玄米パンの甘みとトマトの酸味、それとかりかりに焼いたベーコンのうま味が加わってベリーグッド!良い品になった。
で、昨日火入れを行ってる間にIRCで良い作り方を聞いたのだ。塩辛くしないコツ、良く水抜きをするコツ。
水抜きをするには、塩より先に砂糖を揉み込む。んで塩を揉み込む。そうすると塩より分子量の大きな砂糖が、より強力に水抜きしてくれる。
塩辛くしないためには、全体的に綺麗に塩抜きすること。そのためには迎え塩という手法が有効と聞いた。薄い塩水に塩抜きしたい物を付けておくと、全体からまんべんなく塩が抜けるという手法である。
これらの二つの手法を聞いたので、早速今朝、新しいベーコンを仕込んでみた。来週の土日はまた新しいベーコンができあがる。楽しみだワイ!